育児コラム– category –
-
【2022年】障害児&きょうだい児育児と自分の成長を振り返る
まんまる(@rin_no_en)です。12月は子どもたちの体調不良で、なかなか大変な1ヶ月でした。 昨年同様の出だしで、今年の振り返りをしたいと思います。 昨年も12月の体調は散々でしたが、今年は自分の体調も含めて大変でした。もう来年のフラグを立ててしま... -
【2021年】一年間の障害児育児を振り返る
2021年の障害児育児と自分の成長を振り返る。 役に立ったサービスやガジェットなども紹介。 -
【1歳2歳3歳向け】言葉の遅れが気になった時にやってみたいこと。
ご訪問ありがとうございます。 今回は、言葉の遅れについてです。 普通の発達過程で成長している(いわゆる定型発達)のお子さんでも、少し悩んだ経験がある方もいると思います。 この記事に辿り着いた人は、今まさに悩んでいる最中かもしれません。 言葉... -
障がい児育児歴4年!差別はあった?受容はできた?4年間の育児を考察してみた
ご訪問ありがとうございます。 早いもので、脳性麻痺と診断を受けた長女は4月から保育園の年中さんになります。 長女が生まれて4年以上、脳性麻痺と診断を受けてからは丸3年が経過しました。 これからも色々なことで悩み落ち込むことはあると思いますが... -
【口コミ】カイテキオリゴの効果は?お得な購入方法も解説
便秘解消に良いと評判の「カイテキオリゴ」。 我が家も何度もお世話になっています。 最初は妊娠中の便秘が辛かったことがきっかけで購入。 その後は子どもの便秘が気になり使用しました。 カイテキオリゴの効果について結論をいうと まんまる 大人にもこ... -
やって良かった!親子入院☆メリット・デメリット
ご訪問ありがとうございます。 今回は親子入院についてです。 ※親子入所、親子入園と表現する病院もあります。 親子入院とは 障がいのあるこども(未就学児)と家族が、一定期間一緒に入院し、集中的にリハビリを行うプログラムです。 病院によって、期間...
1