MENU
カテゴリー
アーカイブ

【2021年】一年間の障害児育児を振り返る

当ページのリンクには広告が含まれています。
まんまる

まんまる(@rin_no_en)です。
12月は子どもたちの体調不良で、なかなか大変な1ヶ月でした。

今年も残すところ2日ですね。

年々時間が経つスピードが増して、気がついたら年末に。

ついつい「あれも出来なかった。これも出来なかった」と出来なかったことに目を向けてしまいます。

障害児育児をしていると、子どもの自己肯定感を上げようと頑張っているのに、母親である自分は下がりがちです。

自己肯定感を上げるために、今年は自分が出来たことに目を向けて記事にしてみました。

参考になる内容ではありませんが、興味がある方はお付き合いください。

タップできる目次

障害児育児の振り返り

学校と放課後デイサービスを見学した

2月に地域の小学校の支援級と、一番近い特別支援学校の見学に行きました。

https://rinnoen.com/school_tourism/

見学直後に書いた記事では、第一志望を支援級に変えたと書きましたが、現在は支援学校に決めています。

来年度は、長女本人を連れて通える範囲にある3つの特別支援学校を見学予定です。

放課後デイサービスは、支援級と最寄りの支援学校に通うことを想定して見学しました。

まんまる

もし最寄り以外の学校に通うことになった場合は、送迎地域対象外に。

来年度改めて探すことにはなりますが、放課後デイサービスがどんなところか知ることが出来たので、事前に見学しておいて良かったです。

相談支援事業所とつながった

過去に相談支援事業所で一度面談をしました。

その時は、助けて欲しいことを担当者にうまく伝えることが出来ず、結局利用せず終了。

https://rinnoen.com/discussion_support/

しかし、さまざまな福祉サービスを利用しないと手が回らない状況となり、将来のことも考えて、再度連絡をしてみました。

今回は、相談内容を明確にして連絡を取ったので、話しがスムーズに進行。

今回伝えた内容

・ホームヘルパーを利用したい

・夫の仕事が多忙になり、夕方一人では手が回らない

・週2日間(曜日も指定)の17時〜19時まで利用したい。

以前は、漠然と「なにかいい方法無いですかね?」と聞いてしまい、私の希望を満たす回答がありませんでした。

相談される側からすると、具体的な希望を言われる方が「出来る、出来ない」や「出来なかった場合の代替案」も出しやすいんですよね。

遠慮しないで「何をして欲しいか」を明確に伝えたほうが良いと学びました。

ホームヘルパーと家事代行サービスを契約

相談支援事業所と繋がったことで、とてもよい介護事業所を紹介して貰えました。

無事ホームヘルパーさんが我が家に来ることに。

しかし、福祉サービスは受給者証が届かないと利用開始出来ません。

申請からサービス利用まで少し時間がかかるので、同時に民間の家事育児代行サービスも契約しました。

意外だったのですが、家事育児代行サービスも利用開始まで1ヶ月かかり、結局ホームヘルパーさんと同じ週からスタートすることに。

現在は共働き家庭の利用者が多く、16時〜19時の時間帯は一番人気で、人員確保に時間がかかるという理由でした。

営業担当者

担当者が誰でも良ければ、翌週から手配できます。

家庭の状況に合わせてよりベストな担当者を配置するには、少し時間がかかります。

長い目で見るときちんと選定してもらったほうがありがたいので、約3週間ほど待つことになりました。

その甲斐あって、ベテランの元助産師さんが配属に。

この担当者さんの子どもへの接し方が本当に素晴らしくて、子どもたちは大喜びです。

本当は少し利用したら家事育児代行サービスはやめるつもりでした(値段が高いので)

しかし、値段が高くてもそれだけの価値があると判断し継続しています。

まんまる

サービスを利用して、心と時間にゆとりが出来たよ。

勤務先の福利厚生で家事代行サービスやベビーシッターの費用を補助する制度があるかもしれません。

一度確認することをおすすめします。

https://rinnoen.com/home_helper/

障害児の母である私の成長

ブロガー向けオンラインサロン「ABCオンライン」に入会

引用:ABCオンライン公式サイト

5月にブロガー向けのオンラインサロン「ABCオンライン」に入会しました。

ブログ運営について、きちんと勉強しようと思い立ったからです。

最初は、運営者が発信する動画だけ見ていましたが、8月ころから勇気を出して他の会員と交流を開始。

同じような年齢の子どもを持つママさんブロガーや、さまざまな業種のブロガーさんとの交流は勉強になるし、いい刺激になりました。

夫の転勤で会社を辞めてから、初めて「〇〇ちゃんのお母さん」ではない自分を取り戻したように思います

育児に集中しすぎず、外に目を向ける良いきっかけになりました。

https://rinnoen.com/abc_online/

朝活が習慣化

ABCオンラインでは、Discordという音声ツールで交流出来ます。

朝4時前くらいから朝活をしているメンバーがいるので、私も一緒に参加。

朝は音声で話したりせず、チャットで挨拶をかわす程度ですが、誰が入室しているか分かるので、それが励みになって早起き出来るんですね。

朝活効果で出来るようになったことは主に3つあります。

寿司打 4.4Key/秒→最高記録5.9Key/秒に

寿司打はご存じの方も多いかもしれませんが、タイピングゲームです。

昔からタイピングが遅い自覚はあったのですが、業務に差し支えるほどでは無かったこともあり、特別練習はしていませんでした。

たまたま、他の人の寿司打の結果を目にする機会があり、自分もやってみたところ全然出来ず驚愕。

まんまる

あっ!正しい指でキーボードを打ててないからミスが多いんだ!

長年の癖を治すのは非常に大変ですが、コツコツ毎日練習しています。

10ステップタイピングというサイトで基礎を練習した後、寿司打の普通一万円コースまたは正確重視一万円コースに挑戦し、日々の結果を記録。

地味ですが、結果が徐々に向上して、成長している実感が湧くので楽しいです。

You Tubeで毎日運動→肩こり改善

10月からほぼ毎日You Tubeの無料動画でヨガやストレッチ、筋トレなどを行っています。

主に3分〜10分程度の短い動画を実践。

朝は忙しいので、長い動画ばかり選択すると長続きしません。

たまに長時間運動するより、短時間でも毎日実践するほうが続けやすいです。

肩こりなどの体の不調が改善しました。

毎朝体重測定

ヘルスプラネット  健康管理アプリ

ヘルスプラネット 健康管理アプリ

TANITA HEALTH LINK, INC.無料posted withアプリーチ

朝起きたら、ご飯を食べる前に必ず体重測定をするようにしています。

寝不足やストレスで過食気味ですが、体重を測るようになってから増えなくなりました。

まだ痩せることは出来ていませんが、増えなくなっただけでも効果ありです。

まんまる

日々の記録はTwitter@manmaruobasanで呟いています。

さまざまなガジェットを購入!時間管理がうまくなった?

Apple Watchでスケジュール管理!睡眠時間の計測で健康管理も

Apple Watch

今年一番買ってよかったものがApple Watchです。

主に活用している点は3つ

スケジュール管理
Google カレンダーと同期。
スケジュールをリマインダーしてくれるので、うっかり忘れ防止になっています。
体調管理
睡眠時間を計測。
睡眠時間が少ない日が続いたあとは意識的に早く寝るようになりました。
消費カロリーも計測してくれるので、体重管理にも役立ってます。
ハンズフリーで通話
以前は手が離せない時に、役所や病院から電話が来ても出られず、折り返したら営業時間外になっていることがしばしば。
手元にスマホがなくてもApple Watchで通話ができるので折り返すことが減りました。

あとは、『レジの支払いもApple Watchでスムーズに!』と言いたいところですが、わたしは使いこなせていません。

先日コンビニで「QUICPayで!」とApple Watchをかざしてみたんですが無反応でしたね

まんまる

あっ、、、やっぱりカードで、、、。

超絶恥ずかしかったです。
それ以来、Apple Watchでの支払い恐怖症に。

できれば無人のレジでひっそり練習したいんですが、対応しているお店が近くに無いのでしばらくお預けです。

来年の目標に、「Apple Watchで支払いをする!」を入れておきたいと思います。

骨伝導イヤホンAFTER SHOCKZ(アフターショックス)でスキマ時間に読書

話題の骨伝導イヤホンAftershokz (アフターショックス)AEROPEXを購入しました。

まだ買って1ヶ月ほどですが、かなり活用してます。

ワイヤレスイヤホンは持っていたのですが、やはり耳を塞いでしまうのがネックでした。

早朝寝静まっている時に動画を視聴したいと思っても、耳をふさいでしまうと、子どもが起きた時にすぐ反応できないんですよね。

まんまる

骨伝導イヤホンだと、耳をふさがないので子供の声に反応できます。

普通の音量であれば音漏れもしませんし、音質も問題ありません。

ただ、外で使う時は微妙な場面も。
交通量の多い道路沿いや電車内で使ってみましたが、あまり聞こえませんでした。

音量を最大にすると聞こえますが、かなりブルブル震えるし、電車内では音漏れが気になって音量は大きく出来ません。

※カフェや普通の交通量の道路沿いくらいなら大丈夫です。

自宅で家事をしながらオーディオブックやVoicyを聞く時に重宝してます。

ちなみにオーディオブックは、audiobook.jpAudibleを契約中。

どちらも無料でお試し出来るのでおすすめです。

運転中や家事の最中などに聞き続け、10月からすでに11冊聞き終わりました。(2回以上聞いている本もあり)

わたしは活字が苦手で読書量が少なかったのですが、骨伝導イヤホンとオーディオブックのおかげで沢山の本に触れられるようになっています。

マインドマップで思考が整理できるようになった 

ABCオンラインで交流したブロガーさんがマインドマップを活用しているのを見て、わたしも使うようになりました。

ブログの構成を考える時に使う予定でしたが、今では日常的に利用しています。

  • 医師の診察内容の記録
  • 保育園での面談内容のまとめ
  • 療育先で目標設定する際の思考整理

他にも、ちょっとしたメモなどをマインドマップに記録。

今まで、情報量が多いと頭の中が散らかって記憶が曖昧になっていましたが、マインドマップで整理出来るようになりました。

マインドマッピング - MindMeister

マインドマッピング – MindMeister

MeisterLabs無料posted withアプリーチ

【まとめ】育児を頑張りつつ自分も成長できた一年だった

なにはともあれ、家族に大きな怪我や病気もなく一年を過ごせたことが何より良かったと思います。

さらに、長女の進路の方向性も決まり、福祉サービスなどを最大限に活用しながら生活出来ました。

自分自身も、相変わらず悩み落ち込むことは多々ありますが、前向きに過ごす時間が増えています。

さまざまな人やサービスに助けを借り、来年もまた感謝の気持で一年間を楽しみたいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次