MENU
カテゴリー
アーカイブ

パーキング・パーミット制度とは?ゆずりあい駐車場利用証の発行手続きの流れを解説。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • パーキングパーミット制度ってなに?
  • 車いす用の駐車場を使うのに、なにか申請が必要なの?

パーキング・パーミット制度は、障害者等用駐車場の利用対象者に、利用証を交付することで適正利用を図る制度です。

現在全国の約8割の自治体が導入しています。

思いやり駐車場で、カード(利用証)をぶら下げている車を、見たことがある人もいるのではないでしょうか?

この記事では、以下について解説しています。

  • パーキングパーミット制度の概要
  • 利用証の発行手続きについて
まんまる

利用証を申請したい人はぜひ参考にしてください

タップできる目次

パーキング・パーミット制度のメリット

パーキングパーミット制度は、思いやり駐車場に停める必要があるひとに、自治体から利用証を交付してもらえます。

これにより以下のメリットがあります。

  • 利用対象ではない人が不適正に駐車するのを防ぐ
  • 見た目では分からない理由の人が利用しやすくなる

SNSでなどで、駐車場にまつわる話しは時々流れてきます。

思いやり駐車場についてモヤモヤを抱える人は少なくないようです。

「歩ける人がなぜ?」と思ってしまいますよね。

しかし、細身の妊婦さんだったり、身体の内部の障害など、見た目には分からない理由があるかもしれません。

まんまる

我が家では、長女が小さい頃、車椅子スペースを利用したら注意されたことがありました。

そして、見ず知らずの人に「うちの子は障害があって、バギー型車椅子を使っているんです」と説明するハメに。

お互いに嫌な思いをしないために、この制度が広まって欲しいと思います。

パーキングパーミット制度の利用対象者

パーキングパーミット制度の対象者は以下のとおりです。

  • 障害者
  • 介護が必要な高齢者
  • 妊産婦
  • けが人など
  • 歩行が困難と認められる人

利用証の交付を受けるには交付要件に該当する必要があります。

具体的な交付要件(手帳の等級など)は、自治体ホームページに記載されているので確認しましょう。

出典:宮城県ホームページより

パーキング・パーミット制度申請の流れ

続いて、申請の流れを解説します。

まんまる

郵送だけで申請も交付も完了しました。もちろん窓口申請も可。

STEP
自治体のホームページを検索する

まずはお住まいの自治体ホームページを検索しましょう。

『○○県 駐車場利用証』で検索するとだいたい出てきます。今回は宮城県を参照。

多くの場合は、府県が窓口です。

※北海道と東京都にパーキングパーミット制度はありません(2021年5月時点)

制度を設けていない県の中には、市で独自に制度を設けているところも数か所あります

※埼玉県川口市および久喜市など

STEP
自治体ホームページから申請書をダウンロード

今回は、宮城県のホームページを参照します。

下にスクロールすると申請書が添付されているのでダウンロード。

STEP
必要書類を準備する

申請書を記入例に沿って記載。書くところは少なめです。

添付書類は対象者によって異なります。

以下は我が家で申請した時に提出した内容です。

身障者手帳2級車椅子ユーザー
  • 申請書
  • 身体障害者手帳のコピー
  • 代理店(父親)の運転免許証のコピー
  • 140円分の切手(利用証返送用)

妊産婦さんの場合は、母子手帳だったり、怪我をした人の場合は医師の診断書を提出します。

まんまる

自治体のホームページを確認しましょう

STEP
申請書を提出する

あとは書類をポストに入れて、利用証が届くのを待つだけです。

同封した140円分の切手で返送されてきました。

書類を投函して1週間で利用証が到着。

窓口に行けば原則として即日交付されます。※場合によって後日になることもあり。

まんまる

手続きはとても簡単でした

宮城県は車椅子ユーザーとそれ以外の方で利用証のデザインが異なります。

出典:宮城県ホームページより

※有効期限は、けがをした人や妊産婦さんの場合に記載されます。

福島県では有効期限がある人とない人で分けているようです。

出典:福島県ホームページより

まんまる

利用証のデザインも自治体によって違うんだね

利用証のサイズはA5サイズくらい。

A5サイズのノートと比較してみました。

目立つように大きめです。

駐車場を利用する際は、外から見やすいように掲示しましょう。

パーキング・パーミット制度導入状況一覧

制度を導入している40府県と埼玉県川口市は、利用証の相互利用が可能です。

自治体ごとに、制度の名称とホームページのリンクをまとめました。

北海道

北海道なし

東北

青森県なし
岩手県ひとにやさしい駐車場利用証制度
宮城県宮城県ゆずりあい駐車場利用制度
秋田県障害者等用駐車区画利用制度
山形県山形県身体障がい者等用駐車施設利用証制度
福島県おもいやり駐車場利用制度

関東

茨城県いばらき身障者等用駐車場利用証制度
栃木県おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業
群馬県思いやり駐車場利用証制度
埼玉県なし。川口市と久喜市が独自で導入。

川口市おもいやり駐車場制度

久喜市おもいやり駐車場制度

千葉県ちば障害者等用駐車区画利用証制度(2021年7月〜)
東京都なし
神奈川県なし

中部

新潟県新潟県おもいやり駐車場制度
富山県富山県ゆずりあいパーキング(障害者等用駐車場)利用証制度
石川県いしかわ支え合い駐車場制度
福井県ハートフル専用パーキング(身体障害者等用駐車場)利用証制度
山梨県やまなし思いやりパーキング制度
長野県信州パーキング・パーミット
岐阜県ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度
静岡県静岡県ゆずりあい駐車場制度
愛知県なし

近畿

三重県三重おもいやり駐車場利用証制度
滋賀県滋賀県車いす使用者等用駐車場利用証制度
京都府京都おもいやり駐車場利用証制度
大阪府大阪府障がい者等用駐車区画利用証制度
兵庫県兵庫ゆずりあい駐車場制度
奈良県奈良県おもいやり駐車場
和歌山県和歌山県障害者等用駐車区画利用証制度

中国

鳥取県ハートフル駐車場利用証制度
島根県思いやり駐車場制度
岡山県「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用証制度
広島県広島県思いやり駐車場利用証交付制度
山口県やまぐち障害者等専用駐車場利用証制度

四国

徳島県徳島県身体障がい者等用駐車場利用証制度
香川県かがわ思いやり駐車場制度
愛媛県愛媛県パーキングパーミット制度
高知県こうちあったかパーキング制度

九州・沖縄

福岡県ふくおか・まごころ駐車場制度
佐賀県佐賀県パーキングパーミット(身障者用駐車場利用証)制度
長崎県長崎県パーキングパーミット(身障者用駐車場利用証)制度
熊本県熊本県ハートフルパス制度
大分県大分あったか・はーと駐車場利用証制度
宮崎県宮崎県「おもいやり駐車場制度」
鹿児島県鹿児島県身障者用駐車場利用証制度(パーキングパーミット制度)
沖縄県沖縄県ちゅらパーキング利用証制度(2022年年7月1日〜)

【まとめ】 パーキングパーミット制度は障害者等用駐車場の不適正利用を減らす

さいごに、パーキングパーミット制度についてまとめました。

パーキングパーミット制度のまとめ
  • 障害者等用駐車場の不適正利用が減る
  • 見た目で障害などが分からない人も駐車場を利用しやすくなる
  • 現在41府県と一部の市で導入済
  • 41府県と埼玉県川口市は相互利用可能
  • 未導入の地域は、北海道、青森県、東京都、埼玉県、神奈川県、愛知県の6都道県

全国に広まりつつある制度ですが、導入されている県でも発行率は低いようです。

出典:国土交通省 パーキング・パーミット制度事例集(平成31年3月)

少し前のデータなので、現在はもう少し発行率が上がっているかもしれません。

しかし、まだまだ対象の方が知らずにいる可能性もあるので、制度の認知度が高まると良いですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次